熱中症対策

夏の暑さをやわらげる便利アイテム6選【熱中症対策にもおすすめ】

  1. HOME >
  2. 熱中症対策 >

夏の暑さをやわらげる便利アイテム6選【熱中症対策にもおすすめ】

今年もほんとに暑いなぁ~なんとかならないかな

毎年のことですがこの時期の暑さはほんと身体にこたえますよね。

今回はそんな夏の暑さを少しでもやわらげることができるアイテムをご紹介したいと思います。

気になるアイテムがあればぜひ試してみてください。

普段暑いと思いながらいる環境を少しは快適なものにできると思いますよ。

 

 

効率的に体を冷やすには?

 

火照った体を冷やすには体の中を流れる血液を冷やしてあげることで全身を効率的に体を冷やすことができます。

具体的には首・脇の下・足の付け根などの太い血管が通っているところや手首・ひじの内側・ひざの裏側・こめかみなどの皮膚と血管の近いところを冷やしてあげましょう。

タオルに包んだ保冷剤や濡れたタオル、冷却グッズなどを使うとしっかり冷やしてあげることができます。

 

この方法は急な発熱の時や熱中症の症状を抑える時にもいいと思いますよ

 

夏の暑さをやわらげる便利アイテム6選

 

気を付けて!熱中症のサインと対処法

 

先ほど紹介したようなアイテムを使用していても夏の暑さは強烈です。

特に炎天下の外で作業をしている時は自分では気がつかないうちに熱中症になってしまうこともあります。

こんな症状が出たら熱中症のサインです。

 

◆めまい・立ちくらみがする。

◆頭痛

◆吐き気や嘔吐

◆手足のけいれん

◆急に汗が出すぎたり出なくなったりする

◆体がふらついてまっすぐ歩けない

 

こういった症状が出た時の対処法としては

◆涼しい場所に移動し水分補給をする。

◆水分補給をする際は水やお茶ではなく塩分の入ったものにする。

◆休むとき、休ませるときは足を頭より高くする。

 

特に高齢者や乳幼児は体温調節機能が衰えていたり未熟なため体温が上昇しやすく熱中症になりやすいといわれており注意して見てあげてほしいです。

自分で症状を訴えることができない状態では自宅でも熱中症になることもあります。

 

まとめ

 

今回はうだるような暑さの夏を少しでも快適に過ごせるようなアイテムを紹介してきました。

しばらくはこの暑さが続くと思いますが熱中症に気をつけて乗り切っていく助けになればうれしいです。

【おさらい】夏の暑さをやわらげる便利アイテム

-熱中症対策
-,

© 2023 超うな重の新生活 Powered by AFFINGER5