

外出することができずに家にいる時間…増えましたよね
家にいる時間が増えたけどやりたいことがなくてダラダラと無駄に過ごしているってかた多いんじゃないでしょうか?
今回はそんなあなたのお家時間を充実させる方法をご紹介していきますね。
こんな人におススメ
・新しいことに挑戦してみたい人
・今後の生活のための準備をしておきたい人
・時間を決めて取り組んで一日にメリハリをつけたい人
自家製ラーメンで家族にドヤ顔をしよう

料理が苦手で食事は外食に頼りがち…でも料理を作るのに興味はけっこうあるって方、意外といるんじゃないでしょうか?
私も学生の頃アルバイトで料理を作っていたので興味はあるんですがなかなか体が動かないタイプでついつい外食やインスタントに頼ってしまいます。
そんな方にもできる簡単レシピで出来るおいしいラーメン!ご紹介します。
【独学ラーメン店長チャンネル】
ラーメン好きな方、超おすすめの動画です。
私はこの動画でラーメン作りに目覚めました。
近所のスーパーで全部材料そろうのに味は完全にお店レベルで出来上がります。
コツとしてはちょっと塩辛いかもしれないので醤油ダレを作るときに少し醤油を少なめにするとちょうどいいかもしれません。
この動画チャンネルではほかにもチャーハンや焼きそばなど手軽に作るのにちょうどいい料理の作り方を紹介していますのでぜひチャレンジしてみてください。
美味しすぎてビビりますよ。
資格を取って収入アップにつなげよう

家にいる時間を最も有意義にする方法、それが資格取得です。
なんといっても後に形となって残りますし、仕事に生かしたり収入アップのチャンスもあります。
自分のモチベーションアップにもつながるので簡単な資格から始めてみてはどうでしょうか。
始めて取るのにおすすめの資格は「日商簿記3級」です。
会社やお店のお金の流れを理解することができる基礎知識を学ぶことができます。
経理や財務方面で働く方だけでなく幅広いジャンルで役立つ知識ですので時間のある時に取っておくと今後の社会人ライフの助けになると思いますよ。
ほかの難易度の高い資格にチャレンジするときにも日商簿記3級を勉強しておくことでより理解を深めることができます。
ユーチューバーになってみよう

今乗りに乗っているコンテンツが「YouTube」です。
もちろんみなさんご存じの事と思いますが動画の投稿はしたことありますか?
YouTubeでは自分が表現したいことや伝えたいことを動画を投稿することで世界に発信することができます。
また動画を通じてコミュニティを広げたり、収益化することもできます。
「いや、特に発信したいことなんてないし」「YouTubeは見ているだけのほうが楽しい」
といった方もいると思いますが人生何があるかわかりません。
ユーチューバーになる方法くらいは知っておいても損はないと思いますよ。
Googleアカウントをお持ちならYouTubeトップ画面の右上の「ログイン」からGoogleアカウントと連携をして自分のホーム画面に入ると動画を投稿することができます。
私も練習がてら動画を上げてみましたが思った以上に簡単にアップすることができました。編集もしてないし中身もない動画ですが……
ただ見るだけより投稿もするよ、といった立場で見れば同じ動画を見るだけでも普段とは違った見方をできると思うのでただ時間の浪費として見るのに比べると有意義な時間になるのではないでしょうか。
プラモデル作成で成し遂げてみよう

お家にいる時間を使って趣味の時間に没頭したい、という方にはプラモデル作成はいかがでしょうか。
私のおススメは何といっても「ガンプラ」です。
子供の頃はよく作っていたけど大人になってからは全く触っていないなぁ…という方は一度見てください。
今のガンプラは技術の進歩によって全く別物といってもいいほど精度が高く、デザインも良く、とにかくかっこいい仕上がりになっています。
本格的に始めるにはそれなりに道具をそろえたほうがいいのですが今のガンプラは簡単な塗装とスミ入れだけでも見栄えのあるようにできています。
HGUCシリーズなら一日で完成させることもできますし、先ほどのYouTube動画投稿と親和性も高いので職人気質の方にはおススメです。
【オンドレヤス ゆっくり成し遂げ実況】
オンドレヤスさんは「ガンダムバトルオペレーション2」と「プラモデル作成」の動画をメインに投稿されているんですがガンダム好きにはたまらない小ネタが随所に盛り込まれていて最高です。
読書で教養を深めよう

最後は読書、やはりこれですね。
小説で未体験の世界を疑似体験するのもいいですし実用書で仕事や生活に役立つ知識を吸収するのも良いと思います。
ですが紙の本だとどうしてもかさばるし持ち運ぶと重たい…。
そういった方におススメしたいのが「amazon kindle」です。
主な魅力としては
・Kindleは読書のための専用端末。直接目を照らさないフロントライト方式だから目に優しく、e-inkディスプレイで紙のように読みやすい
・Kindleの前モデルにはなかったフロントライトを初搭載。明るさ調整機能でいつでも快適に読書を
・Eメールやプッシュ通知がなく、物語の世界に没頭できる
・本数千冊がこの一台に (一般的な書籍の場合)
・ハイライト、辞書、フォント変更など紙の本にはない機能が充実
・長時間バッテリー。一度の充電で数週間利用可能
・700万冊以上の本、マンガ、雑誌、洋書を低価格で。日替わりセールも
・反射しないディスプレイだから、明るい陽射しの下でもまぶしくない
AmazonHPより引用
こちらはそのままだとkindleUnlimitedという月額980円の読み放題サービスが3か月分ついているんですが3か月以降は自動で料金が発生してしまうので必要ない方は購入時に「KindleUnlimitedなし」を選択するか3か月以内のうちに解約手続きをしておくことをお勧めします。
まぁよく本を読まれる方ならこの内容で月額980円は破格なので継続もアリだと思います。
もうすでにkindle持ってるよ~というかたは30日間の無料体験ができますよ。
まとめ

今回は外出自粛でお家にいる時間を充実させる方法について解説してきました。
はやく美味しいものを食べに行ったり旅行で羽を伸ばしたいところですが、もう少し我慢しておうち時間を充実させる方法を模索していきましょう。
意外と自己の成長につながる発見があり、今後の人生にも活かされてくると思いますよ。
暇なおうち時間を100%充実化する方法
・資格を取って今後の収入アップにつなげよう
・ユーチューバーになって新しい世界を見てみよう
・プラモデル作成で成し遂げてみよう
・Amazonkindleで教養を深めよう