副業

ブログ運営1か月目の状況報告

  1. HOME >
  2. 副業 >

ブログ運営1か月目の状況報告

こんにちは、超うな重です。

今回は6月下旬からはじめたブログ運営の1か月と10日間の状況やブログを始めて気づいたこと、何をしたのかを報告したいと思います。

ブログを始めた理由

私は2020年現在で42歳になる独身男性です。

2000年に大学を卒業して以降会社員をしてきましたが、4回の転職を経て現在は某ドラッグストアで医薬品登録販売者として働いています。

 

31歳の時に継続的に使える資格を取ってすっかり安心して何の勉強もすることなく。散財したり貯金したりを繰り返していました。

 

転機は今年5月たまたま見ていたYouTubeの関連動画でマナブログを運営しているマナブさんのビジネス動画が出てきて、なんとなくクリックしたんですがその内容に衝撃をうけました。

 

 

これまで収入源を増やそうとして株式投資をしたり転職をしたりしましたが、なかなか上手くいかずもう失敗して嫌な思いをするのはこりごりだと思って思考停止して貯金だけをしていた私にとっては結構心に刺さりました。

 

親も高齢でいつ介護が必要になるかもわからないし、貯金が人より多くあるわけでもなく、会社員としての出世も特に興味はない。

 

なら今現在だらだらと無駄に過ごしている時間を使って20代の頃、考えていた会社以外の収入源の確保に取り組んでみようとブログを始めました。

 

ちょうどコロナの特別給付金が入るときだったのでそれを使ってパソコンを購入しました。

 

これまでいろんな副業を考えてきたんですけど、どうしても開業資金とか初期投資って部分を実際見ると「ああ、ダメだ」と止まってしまってたんですがブログってパソコンさえあれば始めることができるので、副業初心者にとっては参入しやすいです。

 

ただまぁ始めるのはいいんですがその後に継続していくしんどさを後に身をもって体験していくわけなんですけども…。

 

1か月目の運営状況報告

「超うな重の新生活」6月21日~7月31日までの運営状況報告です。

収益:0円

閲覧数(PV):2237

執筆記事数:13記事

ま、まぁ初月から収益が出るなんて考えてはいなかったですけど、ですけどやっぱり数字にすると…ってなりますね、切り替えていきましょう。

 

閲覧数(PV):2237

PV(ページビュー)に関してはこんな初心者のブログでもこんなに読んでくれるのか~といった印象があったんですが、これほぼすべてがSNSから来てくれている方たちなんですよね。

 

ブログを始めるのと同時にこれまでアカウントだけ作って放置していたツイッターを再開しました。

 

なぜ再開したかというとブログを始めるにあたっていろいろとネットで調べていたんですが、その中でSNSによる流入がSEOからの流入にくらべ重要性が高くなっていると多数の意見があったからです。

 

 

まだ検索サイトからの流入は0でSNSからの流入が97%弱とほぼすべてです。

ほんとツイッターの方々は暖かい人が多くフォローしてくれた上に、アドレスを貼っていればブログまで見てくれるという…SNS流入がなければほとんどPVもなく1か月目で挫折していたかもしれません。

 

というのも上記のグラフで7月中旬の来訪者に一度大きな山があるのですが下のツイートをしたときに多くの人が見てくれて、またブログにも来てくれました。

 

私にとっては初めての小バズりツイートだったのですがSNS流入の影響の大きさを実感した出来事でした。

 

ブログを新しく始めてみるという方は必ずSNSも同時に運用してプロフィール画面にブログをやっている旨とアドレスを載せておくことをおススメします。

むしろ今後はSEO流入よりもSNS流入がメインになるとの意見もありますのでフェイスブック・ツイッター・インスタグラムやYouTubeなどのメディアも活用して自分のブログ・サイトに訪問してもらう下地を作る必要があると思います。

 

執筆記事本数:13記事

基本的には仕事の休日を利用して記事を書いていたのですが文章を書くのって難しいな~とあらためて感じました。

 

学生の時はけっこう本を読んでいて、国語系の成績もそれなりに良かったので文章を書くことについてはそんなに抵抗はなかったんですが、いざ書き出してみると自分の中で一から生み出す文章ってなかなか出てこないもんですね。

 

わからないところはネットで調べながら、半分寝落ちしそうになりながら初月は13記事生み出すことができました。

ツイッターでみる先輩方にはまだまだ遠く及びませんが、自分で書いた記事はすべて自分の資産となるのでこれから定期的にリライトしながら大切にしたいと思います。

 

ブログ運営1か月目にやったこと・起こったこと

ブログを始める前にやったこと

何事もそうなんですがいきなり始めても良い結果は出ませんよね。

まずは情報収集です。

 

古本屋でこちらの「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」を買ってきて一通り読んでみて、これからやるべきことを整理しました。

ブログアフィリエイトをこれから始めようという方に基礎の基礎からの手順を詳しく説明されています。

「ブログ飯」の著者、染谷昌利さんとブロガー界では知らない人はいないであろうイケダハヤトさんの共著です。

 

 

もう一冊はツイッターやブログで多数の方がおすすめしていた「沈黙のWEBライティング」です。

記事を書くにあたっての読者に評価される書き方やSEOに関する知識がマンガでわかりやすく解説されています。

これも読んでおいて損はない本というか一度もしくは二度三度目を通しておくべき本だと思います。

 

 

あとはマナブさんのマナブログとツイッターで見つけたTsuzukiさんのTsuzuki Blogを読み込んでブログ運営や記事執筆のノウハウについて調べていました。

 

ブログ運営スタート

情報収集がある程度できたところで実際にブログ運営を始めることにしましたんですがここで最初の選択に悩みます。

 

ブログを始めるにははてなブログやアメーバブログ、ライブドアブログなどの無料ブログ(有料プランもあり)と月々のサーバーレンタル料・ドメイン使用料が必要になる有料ブログがあります。

最初は練習がてら無料ブログで始めるか~とライブドアブログで始めたんですが…結果的に1週間ほどで有料のWordpressに切り替えました。

 

理由は3つあります。

1つ目は無料ブログはやろうと思えば収益化もできるんですがSEO対策においての優位性、できる事の多様さ・自由さで考えるとやはり有料のWordpressが有利なんですよね。

 

2つ目は無料ブログの場合は運営上のリスクです。

無料ブログの場合はあくまで運営している企業のプラットフォーム上でブログ執筆をすることになります。

なので最悪その運営している企業が倒産とかしてすべての記事が消えてしまったり、企業側の判断でアカウントを凍結されたりする可能性もあるんです。

 

3つ目は無料ブログから有料ブログへ乗り換えることもできるんですが、乗り換える際にこれまで構築してきた検索順位にけっこうな影響があり、立て直すのが大変という声がいくつも見られたからです。

せっかく無料ブログでたくさん記事を書いて収益化できたとしてもさらに収益を伸ばすために有料ブログへ切り替えたら収益が落ちてしまった、なんてことになると泣くに泣けないですもんね。

 

「最初から有料ブログでやっておけば良かった~」ってなるくらいなら最初から有料ブログで始めてしまおう、という事です。

 

それに有料ブログでも月に1,000円ほどなので無料ブログの有料プランを利用するのなら最初から自由にやりたいことができる有料ブログにしておいたほうが今後のストレスなく運営できると思います。

 

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)登録

ブログの運営をとりあえずスタートすることが出来たので、次にしたのがASPの登録でした。

 

ASPとは私たちと広告主をつなぐ代理店のような存在でアフィリエイトをする人(アフィリエイター)はASPに登録し、そこで広告リンクを取得してそのリンクを自身のブログやサイトに貼り付けます。

その後、ブログやサイトを見た人がそのリンク経由で商品やサービスを購入することでアフィリエイターに対して報酬が支払われる仕組みとなっています。

 

 

この中でも最大手のA8.netともしもアフィリエイト、バリューコマース、Amazonアソシエイトに登録をしてブログ運営をスタートしました。

本当はほかにも大手や中堅のASPにも登録をしておいた方がいいのですが記事作成が追いついていかないのでとりあえず上記4社でやっています。

初めての方も上記4社+1~2社くらいは登録だけはしておいた方がいいです。

 

特にA8.netはブログやサイトを持っていなくても会員登録をすることができて、「セルフバック」という自分でサービスや商品を購入することで報酬を得られるシステムが充実しています。

WordPressでブログを始めるにあたってのドメイン取得前やサーバーレンタル契約前にセルフバックを使うことで、その費用を大幅に軽減することができますよ。

 

ちなみに下の広告はA8.netの登録紹介広告になります。

クリックして登録をしてもらえると嬉しいです。

アフィリエイトはこれから始める人がさらに増えてくると思うのでブログを始めたら練習がてらにA8.netの紹介記事を書いてこの登録紹介広告を貼ってみることをおススメします。



ブログ運営1か月目の状況報告まとめと2か月目の目標

あらためて1か月目の状況報告です。

収益:0円

閲覧数(PV):2237

執筆記事数:13記事

と収益は残念な結果となりましたがめげずに2か月目につなげていきたいと思います。

 

2か月目の目標としては

収益:100円

閲覧数(PV):2000

執筆記事数:13記事

としたいと思います。

以上ブログ運営1か月目の状況報告でした。

-副業
-

© 2023 超うな重の新生活 Powered by AFFINGER5